函館ストーリー「きらめく言葉の結晶」


www.youtube.com

 

 

クリオネ文筆堂

ぴいなつ作:函館ストーリー「きらめく言葉の結晶」-クリオネ文筆堂 (greensaster.blogspot.com)

朗読しました♪

函館を舞台に、石川啄木の足跡をめぐる旅が楽しめる作品です。

 

ぴいなつ先生作の

函館ストーリー「きらめく言葉の結晶」

 

梅も桜も一斉に咲き揃う、短いけれど華やかな、函館の春…

まだ雪が残る函館の坂道は、太陽の光をキラキラと反射している。

陽気に誘われ旅人となった僕は、市電の谷地頭電停から、浪漫ある風景を求めて函館に移住した流浪の歌人、啄木が歌に詠んだ風景をめぐる旅をスタートさせた。

 

真っ先に、僕は啄木一族の墓にお参りした。

《東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる》

上京後、創作活動に行き詰まった心の痛みを、故郷を捨て函館に辿り着いたときの辛い心境と重ね合わせて詠んだ歌だ。

函館の大森海岸が舞台となった『一握の砂(いちあくのすな)』の巻頭を飾る代表作で、啄木一族の墓には、ノートに書かれたこの歌を自筆そのままに拡大したものが刻まれている。

 

次に訪れたのは、青柳坂だ。

柳町へと続く坂があることから青柳坂と言われるこの辺りは、啄木の借家があり友人たちと文学や夢、恋愛について語り合い、故郷から呼び寄せた家族とともに新生活を送った場所で、青柳町石川啄木が生涯で一番幸せに暮らした町だ。

《函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花》

この句は、函館の思い出を詠んだ歌の中でもっとも秀逸といわれる作品で、啄木の想いが込められている。

 

僕は、啄木の足跡をめぐり歩きながら、宝来町の茶房ひし伊へと向かった。

ここは、啄木夫人が通った質屋があった場所で、その建物が今は喫茶店になっている。

ひと休みした僕は、宝来町の電停から市電へと乗り込んだ。

気がつくと…

僕の斜め前のシートに、熱心に本を読んでいる女性が座っていた。

「何を読んでいるのだろう?どんな本だろう?」

電車が動き出す時、彼女が読む本の表紙が見えた。

その本は、僕のポケットにある石川啄木の『一握の砂』だった。

「彼女も一人旅で、啄木の足跡をめぐり歩いていたのだろうか?」

 

僕は、しばらくして目的地の「千代台」で下車した。

すると、偶然にも彼女が一緒に降りてきた。

「あの・・・もしかして、啄木がお好きなんですか?」
僕は思わず彼女に声をかけ、ポケットから『一握の砂』を取り出して見せた。
「あっ!」
彼女は驚いた顔をしながら、自分のカバンから同じ本を取り出して見せ、微笑んだ。
「ということは、啄木の足跡をめぐる旅ですか?」
と、僕が聞くと…
「あ、ハイ!これから啄木小公園に行ってみようと思って!」
と、彼女がニッコリと笑った。

 

「いやぁ、突然声をかけてしまってスミマセン。市電の中で、『一握の砂』を熱心に読んでいる姿が印象的で・・・もしかして、僕と同じかな?って思ったもので」

「そうなんですね!じゃあ、もしや行き先も一緒ですか?」
「ハイ、その、もしやです!」

そう言うと、僕と彼女は同じ方向に歩き始めていた。
千代台の電停から啄木小公園までは歩いて20分ほどらしいが、啄木が過ごした函館をたくさん肌で感じたい!という想いから、僕らは歩き出す…

啄木について2人で熱く語っているうちに、あっという間に目的地に着いてしまった。

「あのー、もしよかったら、このあと大森海岸沿いを歩きませんか?」

「いいですねぇ〜実は、わたしもこのあと行くつもりでした、ぜひ!」
と、彼女は快くオッケーしてくれた。

 

「わたし、啄木の話をこんなに共有できる人は、初めてです!」
彼女は嬉しそうに微笑んだ。
「僕もです!だから、一人旅で?」
「そうそう!なかなかマニアックな旅になるから、誘う相手もいなくて」
と、彼女もおどけた。
いろんな話をしながら、僕たちは大森海岸沿いを歩いた。
さすがにすっかり寒くなり、そろそろ旅もお開きの時間だ。

「僕はこれから湯元啄木亭に泊まるんで、市電で湯の川温泉まで行きますけど…」
と言うと、彼女が口に両手を当てて大笑いしている。
「あの・・・わたしもです、湯元啄木亭!」
「エーッ!」
僕は、驚くやら嬉しいやら、いろんな感情がごちゃ混ぜの気分で舞い上がった。

「ベタなんですけど、啄木ファンならば見過ごせない名前かなって…」

と、照れながら笑う彼女に、僕も一緒に笑った。


「じゃあ、ホテルの夕飯をご一緒しませんか?一人で食べるのもちょっと味気ないし、バイキングですからね」

と、彼女が誘ってくれたので…
「いいですね〜そうしましょう!」
と僕も即答した。

僕は、ホテルのバイキング料理を楽しみながら、彼女の言葉に耳を傾けた…

 

《砂山の砂に腹ばひ 初恋の いたみを遠くおもひ出づる日》

わたし、啄木の歌では、この歌が一番好きで…

この歌は、わたしに初恋という憧れを抱かせてくれた歌なんです!

わたしは、以前に啄木と同じく4ヶ月ほど函館に居ました。

そして、啄木はその4ヶ月という間に函館という街や人々を愛して、「死ぬ時は函館で」という言葉を残したのです。

なぜ、啄木はふるさとの岩手ではなく、函館を選んだのか?

 

その想いをわたしも理解できたら、もっと函館を好きになるし人をもっと愛せると思うのです。

 

運命っていうものがあるとすれば、こういう出逢いを言うのだろうか?
僕は、啄木が4ヶ月しか過ごさなかったにも関わらず函館に魅了された理由が、彼女を通して少しわかった気がした。
過ごした時間の長さではない、なにか強く惹きつけられる、神秘的な何かを…。

 

END

 

 

聴いていただき、ありがとうございます♪